当サイトはプロモーションを含みます

エイジングケア

【厳選】目のたるみ・くま・シワにおすすめアイクリーム15選!プチプラ&デパコス

アイクリームおすすめ

あなたは目の周りに悩みはありませんか?

「あれ?こんなとこにシワってあったっけ?」

「目の下ふくらんできたかしら?」

30代や40代になって、ある日急に目元の変化に気づいた経験あるのではないでしょうか。

目元は若く見られるためにはとっても大事なポイント!!

特に、一気に老けた印象や疲れ顔に見えてしまう「目の下のたるみ」のケアは早いにこしたことはありません。

美容専門家が、「目元のケアは、やっている人とやってない人にかなりの差が出るのよ」といっているくらいよ。

目元

もし次のような肌の悩みに思い当たることがあれば、

あなたの目元はもう少しケアが必要かもしれません。

  • 目の下がくぼんできた
  • 目尻のシワにファンデーションがたまる
  • 目の下がぷっくりしている
  • まぶたが下がってきた
  • 疲れてない?とよく人に言われる
  • なんだか目の周りが黒っぽい
  • アイラインがうまくひけなくなった
  • 笑うと目の周りにシワができる

どうでしたか?

これ全部、目元の老化のサインなんです。

現代の女性は、エアコンによる乾燥や、仕事・スマホで目元を酷使しがち。

そんな目元には、たるみやシワ、くまといった疲労・老化のサインが現れやすいんです。

特に年齢を感じさせやすい目元のケアに注目されているのが「アイクリーム」です。

ここでは、デパコスから気兼ねなく買えるプチプラまで、若々しく明るい目元印象へ導いてくれるおすすめのアイクリームをまとめました。

目元の乾燥対策、エイジングケアとしてぜひとも取り入れてくださいね!

すぐにランキングを見たい方はこちら

また、最近はパソコンやスマホなどで目を酷使する場面も増え、若い世代でもクマに悩む方が増えています。

目元の悩み別おすすめアイテムはこちら

 

アイクリームで期待できる効果はなに?

目元ケア

アイクリームは使った方が良いって聞くけど、具体的にアイクリームにはどんな効果が期待できるのでしょうか。

アイクリームには、主に以下の4つの効果が期待できるものが多いです。

4つの効果が全部当てはまるものもあれば、いづれかの効果が期待できるものもあります。

アイクリームに期待できる4つの効果

保湿効果

乾燥による目尻の小ジワを改善

エイジングケア効果

目の周りのたるみや黒くま、目元の深いシワを改善

美白効果

目の下の茶くま、目元周辺のシミ・くすみを改善

血行促進効果

目の下の青くま、目元周辺のくすみを改善

くま種類

くまの種類について解説

くまには3つの種類があります。

青くま

 青黒く見える(血行不良型)

<見分け方>目じりを横に引っ張ると薄くなる

茶くま

メラニンにより茶色く見える(色素沈着型)

<見分け方>引っ張っても上を向いても変わらない

黒くま

影ができて黒く見える(たるみ型)

<見分け方>上を向くと薄くなる

目の下のくまと一言でいっても種類ごとに原因や対処方は違います。

自分が一番改善したい目元の悩みに合わせて選ぶことが、悩み改善への近道です。

このアイクリームの4つの効果は、アイクリームの選び方にも大きくかかわってきます。

アイクリームに配合されている成分やどんな効果をうたっているのかをチェックしてみましょう!

 

アイクリームの選び方 3つのチェックポイント!

アイクリーム選び方

アイクリームの数はどんどん増えてきていて、選ぶ方も大変です。

そんな中で自分にあったアイクリームを選ぶために、以下の3つのポイントに注目してください。

  1. 使い心地&継続しやすい値段かどうか
  2. 保湿力が高めのもの
  3. 自分の悩みに有効な成分は配合されているかどうか

①使い心地&継続しやすい値段なのか

アイクリーム

アイクリームというと、ちょっとこっくり系のクリームが多い傾向にあります。

重いのが苦手な方は、軽めの美容液のようなテクスチャーのものもありますので、好みで選んでください。

どんなスキンケアでもそうですが、

1本使って効果がすぐに出るというわけではなく、継続して使うことで効果を実感できるものになっています。

肌の生まれ変わりは40代で約50日、50代で約70日というように、2か月近くの時間が必要になります。

なので、買いやすさ継続しやすさに注目して選ぶといいでしょう。

1本だけ高級なものを使ってみるのも、ワクワクして楽しいですよね。

②③保湿力が高め&自分の悩みに有効な成分は配合されているのか

アイクリーム選ぶ女性

アイクリームを選ぶ際に一番大切なのはこのポイント!

まずは、自分の目元悩みを見極めて、それに対応した成分が配合された商品を選びましょう。

上記で説明した、「アイクリームに期待できる4つの効果」に当てはめて、有効な成分を説明していきますね。

<保湿効果> 潤いを与え、乾燥を防ぐ

潤い女性

こんな悩みにおすすめ

乾燥による目尻の小ジワ(ちりめんじわ)を改善したい

保湿系の成分を選ぼう!

セラミド、ヒアルロン酸Na、コラーゲン、アミノ酸類、ペプチド類、グリセリン、プロテオグリカン、植物エキスなど

どのアイクリームにも保湿成分は配合されていると思われます。

中でも、セラミドが配合されているものは、保湿力が高いのでおすすめです!

セラミドの詳しい成分の見方や効果はこちら

 

「シワを改善する」「乾燥による小じわを目立たなくする」の表記もチェックするといいですよ!

シワ改善表記

効果的にヒアルロン酸を補うならシートタイプがいい

自宅でできるヒアルロン酸の補給にはシートタイプがおすすめ。

人気のシートを紹介します。

ヒアロディープパッチ

ヒアロディープパッチ

ヒアロディープパッチ

  • 「刺すヒアルロン酸」として肌に直接ヒアルロン酸を補給!
  • 針そのものがヒアルロン酸をメインとした美容成分だから、痛みなし!
  • ヒアルロン酸化粧品よりも浸透力が高く、実感スピードが早い!

 

<エイジングケア効果> 肌のハリや弾力アップ

肌のハリ

こんな悩みにおすすめ

目の周りのたるみ(ふくらみ)や黒くま、目元の深いシワを改善したい

コラーゲン生成を促す成分を選ぼう!

レチノール、ビタミンC誘導体、ナイアシン、ペプチド類(ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、ヒトオリゴペプチド-14、など)、幹細胞培養エキスなど

目の下の黒っぽい影やぷっくりとしたふくらみは、加齢によるたるみが主な原因

肌のハリや弾力に必要不可欠なコラーゲンやヒアルロン酸が減少し、目元の皮膚が下がってきてしまうんです。

改善方法としては、コラーゲンの生成を促す成分が有効。

レチノールビタミンC誘導体、ナイアシンは効果的な成分なので、ぜひとも注目してください。

・浅いシワには保湿ケアが有効

深いシワには、真皮のコラーゲンを増やすケアが有効

さらに、目のたるみは、加齢や紫外線ダメージだけでなく目の周りの筋力の低下も原因なんです。

目の下のふくらみを改善する方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。マッサージ方法も掲載!
目の下のケア
目の下たるみ解消法
目の下のふくらみの原因はたるみ!すぐにできる簡単なトレーニングや解消法を紹介

あなたは、鏡に映った自分の目の下が、ちょっとだけふくらんでいるような感じがしたことありませんか? 私は、外出先のトイレの ...

続きを見る

PR

アテニアアイクリーム

アテニア

  • 一流ブランドの品質なのに3分の1の価格!
  • まぶた・目の下・目尻など異なる悩みにアプローチ
  • シワ改善効果が認められた有効成分"ナイアシンアミド"配合の医薬部外品
  • 肌にやさしいアルコールフリー
詳しくはコチラ

<美白効果> シミやそばかすを防ぐ

シミ

こんな悩みにおすすめ

目の下の茶くま、目元周辺のシミ・くすみを改善したい

美白系の成分を選ぼう!

プラセンタエキス、アルブチン、ビタミンC誘導体、4MSK、カモミラET、トラネキサム酸、カミツレエキスなど

目の周りのくすみやメラニンによる色素沈着の改善には、美白有効成分がおすすめ。

シミ予防効果の高いアルブチンやエイジングケアにもよく使われるプラセンタはおすすめの成分。

<血行促進効果> 血の巡りをよくする

血行促進

こんな悩みにおすすめ

目の下の青くま、目元周辺のくすみを改善したい

血行促進効果のある成分を選ぼう!

ビタミンE、ビタミンK、ビタミンP、カプサイシン、カフェインなど

青くまは、滞った血液が目の下の薄い皮膚を通して青黒く見えるので、血流をよくする成分を選びましょう。

青クマは寝不足や、ストレス、冷えなどでもできてしまいます。

血行促進を促すマッサージや、ホットタオル・入浴などで温めるケアも効果的。

老廃物が排出されると顔色がよくなり、明るい印象になりますよ。

目元の悩み別のおすすめアイクリームはこちら

 

おすすめアイクリーム15選!デパコスからお手軽プチプラまでを紹介!

おすすめアイクリーム

こちらのランキングは、@コスメや楽天、Amazonでの口コミ・評判、配合されている成分、さらには値段などに注目し、当サイトで独自に順位をつけたものです。

高級ラインのデパートコスメから、ドラッグストアでも買えるプチプラのアイテムまで、肌広く紹介していきます。

購入する際に一番気になるのは、値段ですよね。

なので、5000円以上のものと、5000円未満のもので分けてランキングにしました。

お手頃価格のアイクリームはこちら

【デパコス・確かな手ごたえ】5000円以上のアイクリーム11選

ハイブランドのアイクリームは高いですが、それなりの手ごたえを感じられるのも経験上確かです。

お得なトライアルで試せるものもあるので、じっくり選んでくださいね。

第1位 ビーグレン QuSomeアイセラム

ビーグレンアイセラム

「めぐり」を高めて目元の悩みにアプローチ

  • たるみ・シワ・くまなど、多様な目元の悩みに同時にアプローチ
  • 「めぐり」を促す遠赤外線を放出する唯一の火山土「マテラパウダー」を配合
  • ドクターズコスメだけあって浸透力の高さが魅力
  • セラミド・コラーゲン・成長因子と同じ働きをするペプチドなど保湿&エイジングケア成分を配合
  • コラーゲンを作るビタミンC&セラミド配合のお得なトライアルあり

目元の様々な悩みを同時にケアできるのは、ビーグレンの最大の強み。

目の周りの「めぐり」をよくすることで、凝り固まった目元をほぐし、クマや小じわなどのサインにアプローチする最先端の処方。

ビーグレンアイクリーム

独自の複合成分「QuSome®アイリペアコンプレックス」にセラミドやハリや弾力に効果的なペプチドなどの豪華な保湿成分やエイジングケア成分を配合。

今話題のシワ改善成分ナイアシンアミドも配合してます!

新しくリニューアル後は、最先端の「ヒートアイ処方」として、遠赤外線を放出する唯一の火山土「マテラパウダー」を配合。

クリームをつけてやさしくマッサージすると、目の周りの温度が上がりハリや目力のある目元に!

ハリと潤いが欲しいなら、まずはこのアイクリームを使ってみて!

セットで使うと高濃度ビタミンCのコラーゲン生成効果も期待できますよ。

商品情報

  • 値段:6,600円/12g
  • 成分:スクワラン・セラミド類・ペプチド(IGF-2 / HGF様合成ペプチドなど)・ナイアシンアミド、マテラパウダー、パンテノールなど
  • トライアルセットあり…1490円(7 day Special Set プログラム3:目元ケアセット)

公式サイトはこちら

 

第2位 POLA B.A アイゾーンクリーム

POLAアイゾーン

ポーラ最先端の成分と技術でうるおい&ハリ感を演出

  • POLA最高峰ブランドB.Aの目元専用アイクリーム
  • オリジナルの植物由来成分が豊富に配合
  • 3段階の感触変化で目もとのボリューム感を演出
  • 高くても効果を求める方におすすめ!

あこがれのブランド「B.A」の最新アイクリームは、口コミでも評価がとても高く、手ごたえを感じる人多数。

濃密なコクのあるクリームは、オイル・水・オイルの3層構造なっていて、3段階に感触変化しながら浸透。

塗った後の完全防護感はさすがとの声あり。

商品情報

  • 値段:19,440円/26g
  • 成分:グリセリン・ワセリン・BG・イガイグリコーゲン、マドンナリリー根エキス、チョウジエキスなど

今ならPOLAの公式オンラインショップで、初めてPOLAの商品を購入される方に限り、4,500円相当のスキンケアセットが付いてきます!

POLAアイクリームセット

一度は使ってみたい「B.A」のローションやシワ改善で人気のリンクショットが試せるチャンス!500個限定なのでお早めに!

POLAアイクリーム

POLA 公式ストアはこちら

 

第3位 RF28アイクリームEX

RF28アイクリームEX

コラーゲンの質とバランスに着目!潤い成分も贅沢!

  • コラーゲン生成を最適な状態にする「リフトニン®-エキスパート」を高濃度配合
  • 乾燥による小ジワを目立たなくする効果があり
    (効能評価試験済み)
  • 一度の塗布で48時間もうるおいをキープできる「ミラクルツリー」抽出エキス配合

美肌を研究し続けて130年以上もの歴史をもつ、化粧品メーカーのアイクリームです。

16種類もの厳選された美容成分を配合し、ハリ・つやだけでなく、ぷるんとした潤いや明るい肌に導いてくれます。

効能評価試験済みなので、乾燥による小ジワを目立たなくする効果が期待できます。

目元のふっくらさがすぐに感じられるとの口コミもあり。

商品情報

  • 値段:5,500円/15g
  • 成分:リフトニン®-エキスパート・ワカメ配合体エキス・リピジュア・マイクロコラーゲン・セラミド・エラスチン・ミラクルツリーエキス・ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸など

公式サイトはこちら

 

第4位 POLA リンクルショット メディカルセラムN

リンクルショットN

「シワ改善力」が認められた薬用美容液

  • POLAの最先端のシワケア 医薬部外品のクリーム
  • シワの原因を抑える有効成分「ニールワン」を配合
  • シワをなんとかしたいなら使ってみる価値はあり!

発売当初から話題を独占し、BESTコスメ45冠に輝いた、ポーラの薬用アイクリーム。

POLA独自の有効成分・ニールワンが「シワを改善する」という効能評価を初めて取得。

真皮のコラーゲンの分解を抑制することで、肌本来の力でシワを改善する仕組み。

目元以外にも、おでこやほうれい線にも使えます!

2021年にリニューアルされて使いやすさ&効果ともにパワーアップ!

商品情報

  • 値段:14,850円/20g
  • 成分:ニールワンなど(保湿成分は医薬部外品のため記載なし)

実際に使った体験レポートはこちら

POLA リンクルショットはこちら

 

第5位 SK-II R.N.A.パワー アイ クリーム ラディカル ニュー エイジ 

SK2アイクリーム

 

  • SK-II おなじみの濃縮ピテラ™を含んだ複合成分を配合
  • デリケートな目元の肌によくなじむ処方
  • 保湿・整肌・エイジングケアのすべてを叶えてくれる

商品情報

  • 値段:11,000円/15g
  • 成分:グリセリン・ガラクトミセス培養液(ピテラ)・ナイアシンアミド・クロレラエキスなど

 

第6位 ランコム ジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール アイ アンド ラッシュ

ランコムアイケア美容液

目元&まつげケアもできるトータルケア

  • ジェニフィック独自の「発酵エキス」で、ハリのある目元に
  • 360°回転するライトパール アプリケーターを使用
  • アプリケーターヘッドが肌にしっかりと密着!目元の届きにくい場所にも塗布できる

商品情報

  • 値段:9,000円/20ml
  • 成分:ビフィズス菌培養溶解質・酵母エキス・アルギニン・クエン酸など

 

第7位 オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ

オバジアイクリーム

真皮のコラーゲンとエラスチンの産生量増加に着目

  • コラーゲン、エラスチンの量を増やすだけでなく、質も高めることで真皮の構造を立て直す
  • ハリや弾力アップにおすすめ
  • 植物由来成分に血流改善効果があり、くすみやクマにも効果的
  • 乾燥による小じわを目立たなくする効果あり(効能評価試験済み)

商品情報

  • 会社名:ロート製薬
  • 値段:6,000円/20g
  • 成分:BG・スクワラン・グリセリン・コラーゲンテトラペプチド-5・加水分解エラスチン・加水分解コラーゲン・水溶性プロテオグリカンなど

 

第8位 リクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム

エリクシールシュペリエルリンクルクリーム

純粋レチノールで目元口元のシワ改善

  • 新効能「しわを改善する」を取得した医薬部外品のリンクルクリーム
  • 薬用有効成分、純粋レチノールを配合、ヒアルロン酸を生み出し肌の水分量を増加
  • シワだけでなくハリ感も期待できる
  • シワ改善薬用化粧品で販売数NO.1

商品情報

  • 値段:6,380円/15g
  • 成分:純粋レチノール、水溶性コラーゲン、グリセリンなど

 

第9位 エピステーム アイパーフェクトショットa

アイパーフェクトショトA

大人の目もとに、引き締まったハリを

  • 独自成分により、目もとを支えるW筋肉(眼輪筋・ミュラー筋)へアプローチ
  • 「目じり」「目袋」「まぶた」への全方位アプローチがさらに進化
  • 高浸透技術ディープターゲットデリバリー処方
  • エピステームはロート製薬のエイジングケア専門ブランド

商品情報

  • 会社名:ロート製薬
  • 値段:6,500円/9g、11,000円/18g
  • 成分:アイ葉/茎エキス、キハダ樹皮エキス、加水分解ダイズタンパク・加水分解コラーゲン、ウメ果実エキスなど

 

第10位 エリクシールホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム

エリクシールホワイトアイクリーム

シワ改善と美白を同時にケアするクリーム

  • エリクシールのリンクルクリームの美白ライン
  • 薬用有効成分「純粋レチノール」でシワを改善【医薬部外品】
  • 美白有効成分「m-トラネキサム酸」を配合しシミも同時にケア

商品情報

  • 値段:6,912円/15g
  • 成分:純粋レチノール、m-トラネキサム酸、水溶性コラーゲン、グリセリンなど

 

第11位 ONE BY KOSE ザ リンクレス

ワンバイコーセーリンクレス

表情シワも乾燥シワもケアする医薬部外品

  • シワ改善有効成分「リンクルナイアシン」を配合
  • 肌を奥から支える真皮と、表面にハリを与える表皮の2層にアプローチ
  • 乾燥で硬くなった肌もふっくら柔軟にケア、シワがのばされたようなハリ感が持続

商品情報

  • 値段:5,800円/20g
  • 成分:ナイアシンアミド、グリセリン、加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、スクワランな

 

【コスパ重視・お値段以上の効果】5000円未満・プチプラなアイクリームBEST4

お手頃価格なのに、実力派の5つをチョイスしました。

第1位 アテニア アイリンクルセラム

アテニアアイクリーム

一流ブランドの品質を3分の1の価格に!

  • シワ改善効果が認められた有効成分"ナイアシンアミド"配合の医薬部外品
  • 1本で全方位にハリをめぐらせる新発想の目元美容液
  • Argハリ酵母エキス、発酵コラーゲンなどの肌にハリを与える成分も配合
  • 真珠エキスでくすみのない目元に
  • 無着色、合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー

「目尻の定着シワ」や「小さくなる」「印象が薄くなる」といった40代以降の目もと悩みにおすすめ。

今、人気のシワ改善成分「ナイアシンアミド」を配合!

「深層のしぼみ」と「角層のゆるみ」のWにアプローチし、目尻のシワを改善します。

販売から製造までを自社で行っているからこその低価格。

アイクリームが初めての方でも、すぐに手に取って試せる価格です!

商品情報

  • 値段:3,740円/15g
  • 成分:Argハリ酵母エキス、発酵コラーゲン、ナイアシンアミド、真珠エキス、ライススプラウトエキス・ヨーグルトエキスなど
  • トライアルセット…2,800円
    (初回限定で「ハリ肌化粧水」付き)

公式サイトはコチラ

第2位 北の快適工房 アイキララ

アイキララ

消えない目の下の悩みにトータルアプローチ

  • 青くま、茶くま、黒クマをトータルでケア
  • 健康的でハリのある明るい目元に導くビタミンC誘導体MGAを配合
  • 目の下用に開発された独自成分を配合し、目の下の滞っている流れをスムーズに
  • 乾燥による小じわを改善する効果あり(効能評価試験済み)
  • 全額返金保証あり

商品情報

  • 会社名:北の快適工房
  • 値段:3278円/10g
  • 成分:DPG、グリセリン、ビタミンC誘導体、パルミトイルテトラペプチド-7など

公式サイトはこちら

第3位 キラリエ アイクリームIII 

キラリエ

レチノールたっぷり!目元に適した成分と高い保湿力

  • 水溶性プロテオグリカンを配合し、肌の土台を強化
  • 注目の成分!保湿力抜群のメープルウォーターを配合
  • 100日間全額返金保証あり
  • アルコールフリー
  • 楽天アイクリームランキングで1位を獲得

商品情報

  • 会社名:株式会社CB
  • 値段:1,788円/20g
  • 成分:レチノール、水溶性コラーゲン、セラミド2、水溶性プロテオグリカン、メープルウォーター、あんず核油、アボカドなど

公式サイトはこちら

第4位 プラセホワイター

プラセホワイター

プラセンタでシミ&シワを徹底ケア

  • 100%国産のプラセンタを使用&高濃度配合(医薬部外品)
  • コラーゲン・ハトムギエキスなどの成分が、、小じわの気になる目もと・ホウレイ線にアプローチ
  • シワ対策・シミ対策のWエイジングケア。

商品情報

  • 会社名:明色化粧品 
  • 値段:1,100円/30g
  • 成分:プラセンタエキス‐1、酢酸トコフェロール、グリセリン、コラーゲン・トリペプチドF、ヨクイニンエキスなど

 

目元の悩み別 おすすめアイクリームを紹介

上記のランキングの中から、目元の悩み別におすすめのアイテムをピックアップしました。

目の下のたるみやクマが気になる方

目の下のたるみやクマが気になる方には、

「ビーグレン QuSomeアイセラム」「アテニア アイエクストラセラム」がおすすめ。

共に、多様な目元の悩みに同時にアプローチしてくれる優れもの!

ビーグレン QuSomeアイセラム

ビーグレンアイクリーム
  • ドクターズコスメならではの浸透力の高さ
  • 目元の乾燥・ハリ・キメ・シワをトータルケア    
  • 目元のめぐりを高め目ヂカラUP!
  • お得なトライアルあり
詳しくはコチラ

 

 

アテニア

アテニアアイクリーム

 

  • 一流ブランドの品質なのに3分の1の価格!
  • シワ改善効果が認められた有効成分"ナイアシンアミド"配合の医薬部外品
  • まぶた・目の下・目尻など異なる悩みにアプローチ
  • 肌にやさしいアルコールフリー
  • お手頃価格なのに実力派!
詳しくはコチラ

目の下のふくらみや疲れ顔で悩んでいる方に、使ってほしいアイテムです。

細かいシワが気になる方

深いシワには「POLA リンクルショット」

浅めのしわには「エリクシール エンリッチド リンクルクリーム」がおすすめ。

POLA リンクルショット メディカルセラムN

リンクルショットN

  • 独自のシワ改善成分「ニールワン」で、目尻や目の下のシワにアプローチ

  • ほうれい線やおでこのシワにも有効。

  • 継続使用で確かな手ごたえ
詳しくはコチラ

 

エリクシール エンリッチドリンクルクリーム

エリクシールシュペリエルリンクルクリーム

  • 資生堂渾身のシワケアクリーム

  • 純粋レチノールでシワ&ハリケアも!

  • 買いやすい価格で愛用者増!
詳しくはコチラ

毎日頑張って塗っていたら・・・

なんてうれしい報告が@コスメにたくさんあります!

シワも美白も同時にケアしたい方

シワもシミも同時にケアしたい欲張りさんには、

「エリクシールホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム」がおすすめ。

エリクシールホワイトアイクリーム

  • 純粋レチノールでコラーゲン・ヒアルロン酸生成をサポート
  • m-トラネキサム酸でメラニン生成の指令をストップ(抗炎症作用も)
  • 目元のシミ・くすみ&シワが気になる方におすすめ
  • 資生堂ならではの安心感

発売してすぐに@コスメでアイクリーム3位にランクイン!

値段もそこまで高くないので、始めやすいですよ!

 

アイクリームの必要性 フェイスクリームではだめなの?

アイクリーム

アイクリームは、目元専用のクリームのこと。

フェイスクリームは、顔全体に塗るクリームのこと。

これだけ聞くと、

「フェイスクリームを目の下に塗れば十分なんじゃないの?」

なんて思うかもしれませんが、

アイクリームは目の悩みに特化した仕様になっているので、目元の悩みをケアするならアイクリームは必要といえます。

なぜなら、目元はとってもデリケートな部位だから!!

目元の皮膚は薄くて乾燥しやすい!過保護なくらいがちょうどいい

目のケア

目元は、他の部位に比べると皮膚が薄く、皮脂腺も少ないため、乾燥や紫外線の影響を受けやすい部位になります。

くすみやすい上、まばたきなどで一日中よく動かす場所なので、シワやたるみができやすいんです。

1日のまばたきの回数はなんと2万回!1分間で20~30回。

よく笑ったり、表情が豊かな人はシワができやすいそうです。

目もとは角層が薄く、バリア機能が低いため、油水分バランスが乱れやすいといえます。 そのため、他の部位と同じスキンケアではなく、目もとの特性に合わせたお手入れが必要!

フェイスクリームとの違いは水分と油分のバランス

フェイスクリームとアイクリームには次のような違いがあります。

  • 水分と油分のバランスが違う
  • 肌への刺激になる成分への気遣い
  • アイクリームには悩みに特化したプラスαの成分が配合

顔用のクリームは油分が多く、顔に塗れば翌朝はしっとりしているかもしれません。

でも、デリケートな目元の乾燥対策には、油分ばかりが多すぎて使いにくいといえます。

さらに、目元にたっぷり顔用のクリームをつけ続けていると、クリームの重さが目元の皮膚の負担となり、たるみなどの肌トラブルの原因になってしまうこともあります。

目元はとても刺激に弱いので、配合成分にも留意してあるようです。

また、アイクリームは保湿だけでなくプラスαの効果として、 シワやたるみなど、エイジングサインに働きかける有効成分が配合されていることがほとんどです。

アイクリームは、デリケートな目元に刺激にならないように、油分や美容成分がバランスよく配合されています!

アイクリームで美容成分をしっかり届けよう!

先ほども言いましたが、アイクリームは、薄い目元に負担が少ないような使い心地になっています。

デリケートな目元にぴったりと密着し、ダメージを抑えながら必要な美容成分をしっかり届けることができるのがアイクリームです。

また、アイケアに必要な保湿成分はもちろん、シワやシミなどのアンチエイジングに対応した成分がしっかりと配合されているものが多いです。

そのため、目元の印象を早く改善したいなら、アイクリームは必要不可欠。

目元の悩みに合わせたアイクリームでお手入れすることで、より満足度の高い効果が期待できます。

今まで、ノーケアだった方は、これからはちょっと過保護にケアをしてあげましょう。

高くても効果を求める方は、【POLA B.A アイゾーンクリーム】を使ってみて!

アイクリームの使い方

アイクリーム使い方

アイクリームを使いたくても、

「お手入れの最後でいいの?」

「どれくらい塗ればいいの?」

なんて使い方がわからない方も多いと思います。

そんな方のために、基本的なスキンケアにおいて、「アイクリームを使う順番」や「塗り方」を解説していきます!

アイクリームを使う順番は商品ごとにチェックしよう!

アイクリームを使う順番としては、実は商品ごとに違っていたりします。

なので、そのアイクリームの使い方に従うようにしましょう。

アイクリームを使う基本的な順番

化粧水→美容液→乳液→アイクリーム→クリーム

目元用美容液の場合は、みずみずしいテクスチャーのものが多いため、基本的には美容液の後に使いましょう。

その商品の使い方をしっかり理解してから使えば間違いはありません!

もし、何も記載がない場合は、保湿クリームの前にしましょう。

保湿クリームは油分が多いので、先に塗ってしまうとアイクリームの美容成分がお肌に浸透しにくくなるかもしれませんので。

アイクリームの使い方(塗り方)

ここからは、具体的にアイクリームの使い方をお話していきます。

step
1
指先で温める

アイクリームを手に取り、人肌に温めます。

温めることで浸透が良くなるのと、固めのクリームも使いやすくなります。

 

step
2
温めたアイクリームを、まぶたと目の下に点置きする

図のように、アイクリームを上まぶたと下まぶたに数ヶ所、点置きします。

アイクリーム塗り方

ポンポンとやさしくつけてください。

step
3
点置きしたアイクリームを目元になじませる

点置きしたアイクリームを、やさしく目元になじませていきましょう。

アイクリーム塗り方

向きは、目頭から目の下を通って目尻へ優しく伸ばします。

目じりのシワの箇所は、溝を広げてから、シワの折り線部分に入れ込むように塗るのがおすすめ。

力を入れすぎないように、薬指の腹の部分を使いましょうね!

優しく塗っていくことでよりお肌になじみます!

こすりすぎは、シワやくすみの原因になるので要注意ですよ!

step
4
アイクリームを目元に密着させる

アイクリーム塗り方

最後に、指の腹を使って包み込むようにまぶたや目の下にアイクリームを密着させましょう!

step
5
乾燥肌が気になる箇所は重ねづけ

目じりなど特に乾燥が気になる箇所には、重ね付けをしましょう。

 

アイクリームを塗る際に気を付けることは、

「ケチケチしない、ゴシゴシこすらない」ということ。

量が少なかったり、ゴシゴシこすってしまうと、肌への摩擦により、余計に色素沈着やシワができてしまうこともあります。

もう一度ランキングを見る

まとめ

ここまで、長くなりましたが、目元のケアに有効なおすすめのアイクリームを紹介してきました。

今まで、「アイクリームは無駄なんじゃないの!」とか

「高くてなかなか使えそうにないわ」

なんて思って使っていなかった方でも、「ちょっと使ってみようかな」なんて思っていただけたら嬉しいです。

初めての方は、安いものからでもいいですし、奮発してSK2 やPOLAから使ってみるのもアリです。

私は、奮発系です!だって効果が期待できたほうがいいからです!

目元は、ケアをキチンとやっている人とやっていない人で、差が出やすい場所です。

まだいいや~なんて、余裕でいると、ある日突然、鏡を見てショックを受けたり、人から指摘されることもあるかもしれません。

まだ、悩みがない方は予防として、すでに何か悩みを抱えている方は、これ以上ひどくならない&改善も含めてアイクリーム(アイケア)を行うようにしましょう。

10年後、20年後に若々しい目元でいられるように、一緒に頑張ってケアをしてきましょう!

Amazonの目元クリームランキングはこちら

楽天のアイクリームランキングはこちら

-エイジングケア