我が家は夫婦2人と小学生の男子(3年と6年)の4人家族。(2018年当時)
2018年8月末に4泊5日で石垣島旅行に行ってきました。
その時の予定の立て方や、泊まったホテル、どんなオプションを付けたのかなど、画像を交えて詳しく紹介していきます!

海カフェやシュノーケリング、マングローブカヌーなど、たっくさん遊んできました!
私のような子連れ旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハワイをやめて石垣島に決定!その理由とは?
2018年は、主人が勤続15周年ということで、会社からお金と9連休がいただけるということで、旅行の予定を計画していました。

だから、この機会に長めの旅行に行こう!
ってことになって、行先を「ハワイ」か「石垣島」に絞りました。
えっ?なんでこの2つかって?
それは、海がキレイなリゾート地に行きたかったから。

2018年の1月に、「まだ早いけど、ハワイのパンフレット見てみよって」軽い気持ちで見てたら、値段が高い…

でも、JALの飛行機がもう席がなくなってるみたいだから、とりあえず予約だけすることに。
予約内容
- 飛行機はJAL
- ホテルはヒルトンにして、パーシャルオーシャンビューの部屋
- オプションは現地で付ける
- 旅行会社に支払った代金:約80万円
※飛行機をデルタ航空にすれば安くなりましたが、子連れということでJALを選択
次に、石垣島の方をチェック。
すると!
日本という安心感もあるし、いいホテルに泊まって、いっぱいアクティビティで遊んでもハワイより確実に安い!

なんて結論に達して、石垣島に4泊5日で行くことに決定しました!
うちの子は、まだ好き嫌いが多いから、ハワイよりも日本の方が私が気を使わなくていいっていうのも理由の1つではありました。
旅行会社のパンフレットよりも個人手配の方がはるかに安い!
石垣島の旅行の計画を立てる際に、参考にしたのが旅行会社のパンフレットとインターネット。
まずは、泊まるホテルを決めてから、遊ぶアクティビティなどを決めていきました。

せっかく行くんだから、がっかりする部屋は嫌!
なので、ちょっといいホテルを中心に選んでいきました。
すると、私が住んでいる愛知県(中部国際空港)からは、石垣島直行便がありました。
その会社がANAだったので、ANAのホームページ見てたら、「ANA旅作」というものを発見!
この旅作のおすすめな点は、好きな航空券と、ホテルが自由に組み合わせできるところです。
行きたいホテルと飛行機を決めて、検索してみると、旅行会社のパンフレットよりもかなり安くなったんです!!
沖縄の旅行会社のパンフレットって、最後の方に数ページだけ、石垣島が載っているんですが、部屋の選択肢が少ない上に値段がべらぼうに高い!

出発地によっては、もっと安い飛行機が飛んでいるかもしれませんので、そこもチェックしてみましょう。

私が予約したのは、2月の中頃。
ちょうど、ANA旅作がキャンペーンをやっていたので、かなり安く予約できたのがラッキーでした。
年に何回も安くなるキャンペーンをやっているので、こまめにチェックするといいですよ!

石垣旅行の予約内容
- ANA旅作で、航空券と3泊、4泊目のホテルを予約
- 1泊、2泊目のホテルは公式サイトより予約
- 旅費だけで50万円
- アクティビティなどは現地払い
ホテル選びはどうしてる?私はトリップアドバイザーで決めてます
旅行の楽しみの1つなのが、ホテルですよね。
私は、若い頃に激安ハワイ旅行に行ったんですが、リゾート感が全くないホテルでした。
その経験から、めったに行けないんだからケチるのはやめよう!
という思いでいつも宿泊先を決めるようになりました。
そんな私が、最近いつもホテルを選ぶときに使うサイトは「トリップアドバイザー」です。
画像は、宿泊したANAインターコンチネンタル石垣のページです。

楽天やじゃらんなどの口コミは、良い口コミが多いんですよね。
でも、トリップアドバイザーは悪い口コミもあるし、画像もたっぷりあるので、とても分かりやすくて参考になります。
管理人emiのホテルリサーチ方法
- どんなホテルがあるかを調べて、目的にあったものをピックアップ
- ホテルの口コミをトリップアドバイザーでチェック
- ホテルのHPで客室を調べて、どの部屋にするか決める
- 一番安いサイトから予約
こんな流れで毎回ホテルや旅館を予約しています。

【石垣島1日目】雨の予報だったけどなんとか海&プール入れた
前置きが長くなってしまいましたが、ここから、石垣島旅行4泊5日の旅について紹介していきます!
日程としては、1日目2日目は石垣島泊で、3日目4日目は小浜島泊にしました。
中部国際空港を11時頃に出た飛行機は、14時ごろに石垣島に到着。
天気予報は傘マークがついていたので心配でしたが、実際にいくときれいな海が待っていてくれました!

石垣空港は2013年に新しくなっていて、とってもきれいでした。
さっそく、家族で記念撮影。
記念になるいい写真がとれました。
その後、すぐに事前に予約していたレンタカーを借りて、ホテルに直行!
レンタカーはタイムズで借り、車種は荷物が多かったので、カローラフィールダーを予約。
石垣空港には、他にもたくさんレンタカー会社が空港近くにあるので便利です。
ホテルに到着したのは、15時半ごろ。
宿泊ホテルは、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートです。
空港から30分ほどでホテルに到着。
子どもは「早くプールに入りたい!」って興奮した様子。
チェックインが思いのほか時間がかかったので、ソファーで待つ息子。
かなりくつろいでリラックスしていますね。(笑)
すぐにチェックインしてお部屋にGO!
予約したのは、別棟「コーラルウイング」のプレミアムオーシャンビューです。
今は、プレミアムコーラルウイングというお部屋名に変わっています。
画像がないので、公式サイトからお借りしました。
部屋は50㎡と広いのでこの部屋にしましたが、大浴場やレストランから少し遠かったです。
でも、子供たちは大きなホテル内を歩くのも楽しいみたい。
キレイに掃除はされていましたが、少し古さも感じ、すこしテンション下がってしまいました。

でも2日目は別の新しい部屋に泊まることに!
そのいきさつは後程じっくり。(夜にある事件が起きます!)
でも、気を取り直して、プール&海へレッツゴー!
石垣島の天気は変わりやすい 室内プールに救われました
海に入るころには、曇り空で天気が怪しくなってきました。
そのせいもあってか、海はきれいじゃない・・・
旦那が「石垣に来ても沖縄と同じだね」とポツリ。
「でも大丈夫!小浜島はすっごくきれいだから、そこに期待しよう!」
なんて会話をしながら、海はそこそこに、プールに移動。
子どもは海よりもプールの方が楽しそう。
そんな時に、スコールのように雨がポツポツ。
やばい、降ってきた!
すぐに、隣接している室内プールに移動して、そこで1時間くらい遊びました。
こういう時に、室内プールがあると本当に助かります。

夜ごはんは市内の居酒屋で食べました!
夕飯は、石垣市内にある居酒屋の「てっぺん」で食べました。
もちろん、人気のお店なので予約はしてありますよ。
お刺身やら、ゴーヤチャンプルー、チャーハン、ポテフラなど子供も食べられるメニューがあります。
どれも、おいしくて家族全員大満足!

ホテルの部屋で○○○に遭遇!家族全員大パニック!
夕食も終わり、おなか一杯になったので、ホテルに帰ってきました。
帰り道は、また雨が降ってきました。

ANA石垣ホテルを選んだ理由の1つが、大浴場がある点。

お風呂にいく準備をしていると、カーテンの裏から何かが壁をつたって動いたんです!
「ヤモリだ!!」
「ひゃ~」「パパフロントに電話して!」
すぐにフロントのお姉さんが虫とり網を持って部屋に来てくれました。
格闘すること30分。
結局見失ってしまいました…
とほほ… おねえさ~ん!ちゃんと捕まえてよ!
「ヤモリは家の守り神なので、悪いことはしませんが、気持ち悪かったら部屋を変えますが…」
「でも、本館はいっぱいで、同じコーラルウイングの1階なら空いてます」

そんなこんなで、その日は、ヤモリにおびえながら寝る事になりました。
翌日は、本館の7階のデラックスオーシャンウイングに部屋を変えてもらえました。

ヤモリのおかげ?で翌日は新しい高層階の部屋に泊まることになり、楽しみが増えました。
こんな感じで、石垣島に着いて1日目は、あっという間に終了。
明日は西表島にいくので、超早起き。
続きは、【石垣島2日目】西表島でカヌーを満喫!をご覧ください。
石垣島家族旅行日記 その他の記事はこちら