この記事では、2019年8月末に4泊5日で行った石垣島・小浜島への旅行の2日目について紹介しています。
石垣島に到着して1日目はあっという間に過ぎ、2日目の朝を迎えました。
この日は、西表島に初めてのマングローブカヌー体験をしに行ってきました。

西表島でピナイサーラの滝を目指してカヌー&トレッキング体験
この日は、私は朝の5時に起きて出発の準備。
昨夜のヤモリ騒動もあって、あまりよく眠れませんでした。
なんでこんなに早起きかっていうと、なんと7時台に石垣港発の高速船に乗らなくてはいけないからです。
そのために、6時からホテルの朝食バイキングに向かいました。
うち以外にも、数組早起きの家族がいました。
ANAのホテルだけあって、朝食はとっても豪華。

ゆっくり食べれないのが残念でしたが、目ぼしいものだけはしっかり食べました。
ヤモリ出没のため今日は部屋を変えてもらうので、ホテルのフロントに荷物を預けて、さ~出発!

石垣港につくと、早朝にもかかわらず、多くの人が高速船乗り場に並んでいました。
初めての高速船ドキドキ…
ママ友から「船が揺れるから船酔いするよ」との情報をゲットしていたので、家族全員酔い止めを飲んで船に乗り込みました。
片道50分かかるので、席をゲットできた私たちは、即効で眠りにつきました。
酔い止め必要なかった??

西表島の上原港につくと、今日お世話になる「サニーデイ」さんが看板を持ってお迎えに来てくれていました。
お迎えのミニバンに乗って、カヌー乗り場までGO!!
サニーデイさんで申し込んだツアーは「マングローブカヌーショートコース」
マングローブカヌー1時間、ピナイサーラの滝までの30分のトレッキング、滝つぼ遊び&昼食つきの14時頃には終わるコースです。
画像は公式サイトからおかりしました。

マングローブに囲まれた川は解放感抜群!
天気にも恵まれてむちゃくちゃ気持ちよかったです。
紫外線は本州よりも強いと聞いていたので、子供もサングラスと帽子でしっかり紫外線対策していますよ!
カヌー初体験でしたが、2人の息を合わせて漕ぐのが結構難しかったです。
右に行きすぎたり、左に行きすぎたり…
マングローブにぶつかったり、他のカヌーにぶつかったりして、最初はなかなかうまく進みませんでしたが、ガイドさんにアドバイスをもらいながら、1時間のカヌーは終了。

次は、ピナイサーラの滝までのトレッキングです。
これは、根が地上に板のように出ている有名な木です。
板根というそうです。
名前は確か、サキシマスオウノキだったような…
亜熱帯の植物に囲まれた細い道をトレッキングしていると、あっという間にピナイサーラの滝に到着。
迫力満点の滝です!
マイナスイオンが大発生中!
滝つぼの周りには、たくさんの他のツアーの方がいて、おひるご飯を食べていたり、滝つぼで遊んでいました。
さっそく子供たちも滝つぼで大はしゃぎ!
この滝つぼの水、真夏なのにすっごく冷たいんです!
子供たちはそんなことお構いなしで、何度も岩の上から飛び込んでいました!
その後は、ガイドさんが作ってくれた、あったか~いソーキそばを頂きました!

子供もペロリと平らげていました。
その後は、来た道をカヌーをこいで帰って終了。
1日のコースだと、滝の上まで登るんだとか。

親切なガイドさんのおかげで楽しいカヌー&滝つぼ体験ができました。
帰りの高速船ももちろん爆睡したのは言うまでもありません。
西表島の海はこんなにきれいでした!
夜ごはんは石垣牛の焼肉!
16時過ぎにホテルに戻ったので、夕ご飯を食べにいくまでは新しく用意してもらった部屋で休憩タイム。
新しい部屋は本館の7階、海がばっちり見えるリニューアルされたばかりのきれいな部屋でした。
その部屋「デラックスオーシャンウイング」の画像です。

だんなは、部屋についてシャワーを浴びてすぐに爆睡。
今日の夕食は、石垣牛の焼肉、「いしなぎ屋」に行きました。
29日だとなんと半額のメニューがあると知り、1か月も前に即決でこの店を予約しました。
お肉はどれも、うまみがあってジューシー。
通常の値段だったら、思いっきりたべられないような値段でしたが、半額デーだったおかげでおもいっきり食べられました!
大満足の夕食を終えて、ホテルへの帰路につきました。
こうして石垣島2日目が終了しました。
とっても疲れたけど、むちゃくちゃ楽しかった1日でした。
3日目は、石垣島から小浜島へ移動です。
石垣島家族旅行日記 他の記事はこちら