この記事では、2019年8月末に4泊5日で行った石垣島・小浜島への旅行の3日目について紹介しています。
石垣島に到着して1日目、2日目は、石垣島のホテルに宿泊。
3日目からは、小浜島のホテルでの宿泊にしました。
石垣島の周辺には幾つか小さな島があります。
なかでも竹富島は有名ですよね。(よくTVでもやっていました)
ですが、その中でも私は小浜島をチョイス!
この画像を見て、小浜島に行きたい!って思ったからです。
これは、「幻の島」といって、潮の満ち引きの関係で様々に形を変え、満潮時にはなくなってしまう島です。
石垣島からも行けるんですけど、小浜島が近いんですって。

むちゃくちゃいキレイですよね!
沖縄本島では、ここまできれいな海は見れなかったので、すっごく小浜島に行くのを楽しみにしていました。
午前中は、川平湾&海カフェを満喫!
3日目の朝ごはんを早めに済ませて、9時頃に石垣島北部の「川平湾」に行ってきました。
川平湾は、石垣島NO.1の絶景スポットとあったので、絶対に行きたい場所でした。
「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」で、最高ランクの三ツ星を獲得した世界クラスの美しさなんです。
川平湾は天気がコロコロ変わりやすいとの話でしたが、この日は、ピーカン!
朝からじりじりと離島の容赦ない日差しが降り注いできます。
海が太陽の光でキラキラ輝いてとってもきれいでした!

早めの時間だったせいか観光客もほとんどいなくて、グラスボートに乗る家族が2組ほどいただけ。
川平湾は泳ぐことができないので、海辺を歩き写真を何枚かとって、川平湾は終了。
次の目的地「海カフェ」に向かいました。
石垣島らしいカフェに癒される~
ガイドブックに載っていた「島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(リハロウビーチ)」で早めの昼食を食べに向かいました。

この海カフェとっても、雰囲気がよくておしゃれ!
この日は暑かったですが、外のテラス席にして、この景色を眺めながらご飯を食べました。
朝のホテルのバイキングをしっかり食べていたので、あまりお腹は減っていませんでしたので、少な目で注文。
一緒に注文したパイナップルジュースは、すっごくフレッシュでおいしかったのを今でも思い出します。
外なので暑かったですが、これもいい思い出です。
お会計の時に気づいたのですが、出川哲朗がバイクの旅で充電させてもらいに来たそうです!(ステッカーが貼ってありました!)
小浜島に高速船で移動 エメラルドグリーンの海はもうすぐ!
石垣島発11時半の高速船に乗るので、カフェもそこそこに出発。
カフェから、石垣港はすぐなんですが、この時間だと駐車場がいっぱいで遠くの場所しか空きがなく重たいトランクをゴロゴロと運ぶことに…
駐車場などの事前情報もしっかり調べてあったので、これも想定内。

汗だくになりながら、高速船に乗り込み、待ちに待った小浜島へレッツゴー!!
小浜島での宿泊は「ホテルはいむるぶし」
小浜島までは高速船で約30分。
すぐに爆睡する旦那と子供たち。
船酔いの薬もしっかり飲んで万事OK!
あっという間に小浜島に到着。
船を降りると、石垣島とは違うエメラルドグリーンの海が広がっていました。

はいむるぶしの海で子供大はしゃぎ!部屋も最高!
はいむるぶしのお迎えのバスに乗って、ホテルに向かいました。
チェックインは3時からなので、まずは水着に着替えてすぐに海にはいりに行きました。
小浜島には潮の干潮時を調べていこう!
小浜島に早めの時間に行くことにしたのには、理由があるんです。
それは、潮の干潮時間。
この日は午後3時から干潮だったので、それまでにホテルの海に入りたかったからです。
小浜島の引き潮の時は、水がほとんどなくなってしまうと知り、それまでに海にはいることにしたんです。
私たちが入った時は、まだ水は子供の膝くらいまではありました。
浮き輪いらないくらい浅いですよね。(笑)
これが、引き潮のピークになると水が全然なくなるんんだとか。
透明感がすごくて、とってもきれい。
水平線までず~っと海が続いていて、解放感抜群!

引き潮でもシーステーションに行けば海を満喫できる!
はいむるぶしには、シーステションというアクティビティがあります。
事前にシーステションは引き潮時でも使えると聞いていたので、3時から5時までの2時間、シーステションを利用しました。
シーステションは、浜辺からバナナボートで移動していく、沖合に浮かぶ船。
シュノーケリングができたり、船の上でのんびりもできます。
子供たちの目当ては、この遊具。
これ、落ちたら上るの超大変なの。
それでも、子供たちは落ちるのが楽しいみたいで、何回もすってんころりんして海にじゃぼ~ん。
パパはヘロヘロになっていますね。(笑)
2時間目いっぱい遊んだので、ビーチに戻ることに。
ビーチには、こんなブランコもあり、雰囲気ばっちり!
思いっきり海をたのしんだので、お部屋に向かいま~す。
部屋はオーシャンビュープレミア
はいむるぶしで予約したお部屋は「オーシャンビュープレミア」。

4人なのでちょっと広めのさんにん棟(客室51㎡)をリクエスト。
案内されたお部屋はこちらです。
部屋に入ってすぐ、子供たちの「お~~!すご~い」との声。

荷物が見えていたり、3ベットにしてあるのでごちゃついていますが、とっても素敵なお部屋です。
テラスも素敵!子供がくつろいでます。
部屋から見える景色はこちら。
夜は満天の星空がここから見えました!
プラネタリウムみたいにたくさんの星が…

はいむるぶしは、とても敷地が広いので、移動はカート。
大浴場やレストランのあるロビー棟にもカートを運転して移動します。
このカートが子供は楽しいようで、大はしゃぎ!
運転は前進はいいんですが、駐車が難しくてなんども切り返してしまいました。
海で疲れた体をきれいにしに、大浴場にいきその後はホテルのレストランでビュッフェの夕食。
この夕食ビュッフェ、小学生は無料なのが助かります。
沖縄らしい料理がたくさんあって、大人も子供も満足できるビュッフェでした。
食事が終わってロビーに行くと、島唄ライブをやっていました。

夜は浜辺で星空タイム
夕食を食べて時間があるので、夜の海に行ってみると、そこには満天の星空が!
うまく写真がとれなかったので画像はありませんが、こんなイメージです。
園内のナイトツアーや星空ツアーもやっていて、利用している人もいました。
部屋に帰ると、玄関のまわりにヤモリが1匹、2匹、3匹も!!
またヤモリかよ!
コテージ風の作りなので、玄関が外なんです。
門灯によって来るようで、ヤモリが部屋に入らないように「ササっと」部屋に入りました。
ヤモリ多すぎ…

そんなこんなで3日目も終了です。
次の日の予定は、1日中海でシュノーケリング。
小浜島を出発して、パナリ島と幻の島に行く予定です。
海遊びはとっても体力を使うので、早めに就寝することに。
続きはまた…
石垣島家族旅行日記 他の記事はこちら