シミや肌の老化が起きないように紫外線を気にしている人は多いと思います。
まだ肌寒い3月から紫外線量は多くなりますが、「まだ大丈夫でしょ」と油断している人もいるのではないでしょうか。
曇り空でも50%以上が地表まで届いているので、日焼け止めは毎日必須。
それでも完全には予防できないため、日焼け止めにプラスしてカラダの内側からのダブルケアが重要になります!
そこで、体の内側からのケアでおすすめなのが「アボカド」です。
なぜなら、アボカドには日焼け止め効果があるからです。
「まさか。アボカドに日焼け止め効果があるわけないじゃん」
なんて思っていませんか?

「世界で最も栄養価の高い果物」としてギネス認定されている程、栄養価が高いアボカド。
毎日の食生活に取り入れることで、10年後20年後の肌がシミやシワの少ない肌になること間違いなし!
ここでは、
- アボカドがなぜ日焼け止め効果があるのか
- おすすめの摂取方法
などについてお伝えしていきます。

塗る日焼け止めの効果だけでは不十分?
肌の老化の8割が光老化が原因と言われているのは知っていますか?
光老化とは、日常生活の中で浴びるさまざまな「光」によって肌がダメージを受け、老化を進めてしまうこと。
中でも紫外線の影響が大きいとされています。

地上に降り注ぐ紫外線が肌にダメージを与え、くすみや乾燥、さらにはシミやシワ、たるみの原因になることは、近年広く知られるようになってきました。
日焼け止め効果を高めようとSPFやPAの数値が高いものを選んで使っている人が多いかもしれませんが、肌への負担も無視はできません。
日焼け止めには「SPF」や「PA」が表示されていますが、紫外線の防御効果を表した指標です。
-
-
シワ・たるみ予防なら紫外線ケアが大切!効果的な日焼け止めの選び方
みなさん、毎日『日焼け止め』をきちんと塗っていますか? 塗っている方でも「シミができるのを予防するため」と思って使っ ...
続きを見る
また、日焼け止めの効果を最大限に得るためには、かなり厚塗りの状態でなくてはいけません。
日常的に、たっぷりと厚く日焼け止めを塗っている人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

塗る日焼け止めだけに頼るのがよくない理由
- 紫外線防御効果が高い日焼け止めによる肌への刺激や負担がある
- 日焼け止めの使用量が少ないことによる効果の低下

UVケアは「塗る日焼け止め」+「食べる日焼け止め」が有効!
日焼け止めや日傘、サングラスなどの外側のケアをされている人は多いですが、それと同じくらい内側からのケアも重要です。
では、どのようにしたらいいのでしょうか?
肌の細胞の修復を助けるのに必要な栄養素を含む食品を、料理にとり入れればいいんです。
それにおすすめなのが、抗酸化作用が強く「天然の日焼け止め」と言われるアボカドというわけなんです。

どうしてアボカドに日焼け止め効果があるの?
アボカドは、別名「食べる美容液」「食べる日焼け止め」とも言われ、美容成分・日焼けケア成分をたっぷりと含んでいます。
「森のバター」という異名もあるのは知っているかもしれませんね。
11種類のビタミンと14種類のミネラルを含む栄養価がとても高いフルーツです。
アボカドが日焼け予防の効果がある食材として名指しされる理由は、豊富な栄養にあります。
スーパーでアボカドに「ビタミンEが豊富!」と書いてあるのを見たことはありませんか。
ビタミンA、B、C、Eが入っていますが、中でも「若返りのビタミン」とも言われるビタミンEが豊富。
ビタミンEの量はトマトの3倍、ニンジンの9倍も! 参照:旬の食材百科
また、注目すべきなのは、紫外線を遮断してくれる効果がある「ルチン」。
他にもミネラルや食物繊維、βカロテン、コエンザイムQ10が豊富で肌の回復に役立つ成分が入っています。

高い抗酸化作用があるから肌の老化予防に役立つし、ビタミン豊富で美肌効果抜群ね!
アボカドに含まれている主な栄養素
・ビタミンA(βーカロチン)
・ビタミンC
・ビタミンE
・ビタミンB1、B2、B3など
・ルチン
・葉酸、鉄、マグネシウム、カリウム
・βシステロール
・不飽和脂肪酸(オレイン酸・αーリノレン酸、リトル酸)
・コエンザイムQ10
・グルタチオン
アボカドには目立つ栄養素だけでこんなにたくさんの栄養素が含まれているんですね。

ビタミンA、C、Eはエース(ACE)とも言われる美肌のキーパーソン
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEは、老化を防ぐのに効果的な栄養素として「ビタミンACE(エース)」と言われています。
日焼けすると活性酸素が発生するので、抗酸化作用のある「ビタミンA、C、E」を食べると良いといわれています。
それぞれのビタミンが他のビタミンの作用を高めたり働きをサポートするという連携プレーをしています。
だから、3つを一緒に摂ることで高い抗酸化力を発揮!

◆ビタミンA(βーカロテン)
抗酸化作用があり、ターンオーバーの促進や肌の表面を整えるうるおいを保つ働きもある。
◆ビタミンC
ビタミンCは美肌には必須の成分。
抗酸化作用があるだけではなく、メラニンの生成を抑え、さらにコラーゲンの補修もしてくれる、肌にとっては重要な栄養素。
ビタミンEと一緒に摂取することで、抗酸化力は強力にアップ!
◆ビタミンE
活性酸素を除去する力を持った栄養素で抗酸化力がとても高いのが特徴。
活性酸素による肌細胞のダメージ修復を助ける効果が期待できます。
また、シミ・そばかすの予防やシワや乾燥肌の改善、肌のハリを保つことができます。

ビタミンEとC、ビタミンEとAは、同時に摂ることで吸収がよくなるので、アボカドのビタミン構成はとても理想的!
◆ルチン(紫外線をさえぎる作用)
植物が紫外線から身を守るために作られた成分で、紫外線吸収作用高い抗酸化力と紫外線を遮る作用がある。
生活習慣病の予防に必要なルチンはそばにも含まれていて、一日ざる蕎麦一枚程度が適量だと言われています。
ルチンが紫外線を遮る事によって日焼けをしても傷みにくい肌を作ってくれます。
(参考文献:http://www.oishinosan.co.jp/umigiri-soba/books/rutin.html)
◆不飽和脂肪酸(オレイン酸・αーリノレン酸、リトル酸)
ターンオーバーの促進と高い抗酸化力が特徴。
エイジングケアや保湿ケアに効果あり。

アボカドの脂肪分は全体の約20%くらいありますが、そのうち70%はオレイン酸。
オレイン酸は、皮膚を健康に保つ「皮脂」の構成成分なので肌への馴染みが良く保湿力が高いと言われています。
また、悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにしてくれる効果もあり。
血流がよくなり肌の新陳代謝を高めます。

その他の成分と効果
- 抗酸化力が高くエイジングケアには必須の成分「天然のコエンザイムQ10」
- コレステロールの吸収を抑える「βシステロール」
- 最強のデトックス成分で肝臓の解毒機能を高める「グルタチオン」
- 血液をサラサラ&皮膚の健康維持に働く「ビタミンB2」
- 女性に不足しがちな鉄分や、マグネシウムなどのミネラルも豊富

アボカドを食べる時の注意点
アボカド1つでおよそ230キロカロリーあるんだとか。1日1個食べたいところですが、1日あたり半分くらいが適量です。
うっかり日焼けの後から食べても効果的
肌は紫外線を多く浴びると、肌老化の原因となる「活性酸素」を生み出します。
そこで、日焼け後に老化に対抗するビタミンともいわれるビタミンEを摂れば高い抗酸化作用が期待できます。
日焼け後の肌の生まれ変わりも助けてくれるから、日焼け前だけでなく、日焼け後も食べるといい食品なんですよ。
美容マニアに人気のアボカドオイルも日焼け止めの効果あり
アボカドは果物ですが、食品として食べるだけだと思っていませんか?
アボカドオイルを摂取したり、肌に直接塗っても紫外線の予防効果はあるとされています。
アボカドオイルはアボカドの果肉部分に含まれる脂を絞り出した脂肪油のこと。
果実のアボカドと同じく、血行を促進し、コレステロールを下げたりする健康面での効果に加えて、美容面でも高いアンチエイジング効果が期待できます。
なんと若返り効果のあるビタミンEがオリーブオイルの2倍!

通常の日焼け止めと比べてどうちがうの?
アボカドオイルには紫外線吸収作用ある「天然の日焼け止め」とも言われます。
といっても、アボカドオイルには、UVBに効果があり、UVAへの効果はありません。
つまり、肌が赤くなる日焼けの予防効果しかないということになります。
UVAは真皮まで届き、シワやたるみの原因になり、UVBは赤くなる日焼けの原因になります。

アボカドオイルが優れている点はなんといっても肌への優しさ。
市販の製品ほど高い日焼け止め効果は期待できませんが、アンチエイジング効果のためだけでも使う価値はあると思います。
アボカドオイルの使い方
アボカドオイルを日焼け止めのように顔にそのまま塗ってもいいし、食用のものならオリーブオイル同様、どんなものにも使うことができます。
摂取量の目安は1日大さじ1杯程度。
それだけでも効果は充分にあるので試してみてください。
また、「アボカドオイル」がシワや乾燥ケアにおすすめとSNSの投稿でも話題になっています。
アボカドオイルは保湿力と浸透力が高い🥑
私が住んでるバンクーバーは肌がすごく乾燥するんですが、アボカドオイルを使ったら、肌がしっとり!初めて使った時の衝撃は忘れられません。少し重い感覚があるので、他のキャリアオイルに30%位混ぜて使うのがおススメです👌
#アボカドオイル— Emi Watanabe (@emis_essentials) 2018年4月1日
アボカドオイル🎶相性がバッチリみたい!巷で話題な事以上に、ただ美味しくて使い続けていたら、痛い程にガサガサだった手がしっとり✨してる😍 #アボカドオイル https://t.co/k2Ty5ZPkYA
— Suzue®︎ (@suzue0430) 2016年6月27日

簡単につくれておいしい おすすめのアボカドレシピ
アボカドは加熱せずにそのまま食べたほうが、酵素がたくさん含まれていますので、美容にもそして健康にもとても効果があります。
そこでおすすめの食べ方はこちら。
「アボカドとトマトの簡単サラダ」を紹介します。
アボカドとトマトを一緒に食べるのはとても日焼け予防にはおすすめ!

<材料>
・トマト中1個
・アボカド1個
・レモンの絞り汁小さじ1
・S&Bマジックソルト小さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
<作り方>
1.トマトはヘタを取り除き、縦6等分のくし型に切って、さらに横半分に切ります。
2.アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮をむいて2~3cm角に切り、レモンの絞り汁をかけます。
3.マジックソルトとオリーブオイルを混ぜ合わせます。
4.ボウルに<1>のトマトと<2>のアボカドを入れ、<3>をかけて全体を混ぜ、器に盛れば完成!
これはクックパッドにあるS&Bのレシピです。
とっても簡単にできるし、おいしいので紹介させていただきました。
にんにくを入れたり、チーズや生ハムを使ってみたり、色々アレンジできますので是非やって見てくださいね。

まとめ
日焼け止めを塗るだけの女性が多いとおもいますが、塗るだけの紫外線対策は不十分なこともあります。
どんな日焼け止めクリームも効果を得るためにはとてもたくさんの量を塗る必要があります。
また、汗や水に弱くいため塗り直さなくてはいけません。
SPFの数字が高くなるほどお肌への負担もかかるため、やはり塗るだけの紫外線対策では足りないと言わざるをえません。
そうなると体の内側からの紫外線対策はマスト!
抗酸化作用のあるアボカドは美肌を作り上げてくれます。
傷ついた肌を中から修復してくれる栄養素が豊富なアボカドは日焼け後に食べても効果あるのでおすすめです。
体の酸化はシミ・シワ・たるみの原因になるので、ぜひ普段の食生活にも積極的に取り入れるようにしましょう。
