あなたは、「日本酒が美容に良い」という話を聞いたことはありますか?
「日本酒に美肌効果があるのは本当なの?」なんて疑問に思っているかもしれませんが、日本酒には高い美肌効果があるという研究結果が発表されるくらい今大注目なんです。

どんな研究結果かいうと、「日本酒にコラーゲンを増やす効果がある」ことが実証されました。

ここでは、
- 日本酒がなぜ肌のコラーゲンを増やす効果があるのか?
- 日本酒をどのように摂取すればよいのか?
- 「美肌のために作られた日本酒」の紹介
などについてお話していきます。

なぜ日本酒にコラーゲンを増やす効果があるの?
通常の日本酒には必ず含まれている成分に「α-EG」(アルファーイージー)という成分があります。
これは旨味を感じる成分で、日本酒100mlあたり0.5ml(0.5%)含まれています。
この「αーEG」がなんと肌の奥の真皮にあるコラーゲンを増やす効果があることがわかりました。

日本酒の「αーEG」(アルファイージー)ってなに?
a-EGの正式名称は『α-エチル-D-グルコシド』。
複雑な発酵を繰り返す日本酒ですが、その中から生まれる機能性成分の1つで高い保湿性がある期待の新美容成分。
ここからは、どのような実験だったのかを見ていきましょう。
金沢工業大学の研究でコラーゲンの増加が実証された
2017年、金沢工業大学尾関健二研究室と地元の酒蔵(㈱車多酒造)の共同研究により、日本酒の旨味成分「α-EG」が皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことを学術的に実証しました。
これ、世界初なんですって!!
ツイッターでもこのように話題になっていました。
世界初。日本酒の成分α-EGが皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことを学術的に実証。日本酒復権に弾み | 共同通信PRワイヤー https://t.co/WuMGdVt0D4 @共同通信PRワイヤーさんから
— 日本酒カレンダー (@sakecalendar) 2018年1月28日
実験の内容は、ヒトによる飲用試験と塗布試験を行いました。
「コラーゲンスコア」(真皮中のコラーゲンの密度)を計測した結果、どちらでも肌のコラーゲンを増加したとの結果がでたそうです。
<出典:PRWire>

すごいのはその即効性!たった6日飲むだけでも効果あり!
実験の結果によると、
純米酒の飲用試験では年齢層の高い女性は、6日間継続して飲用するだけで、その後1〜6週間コラーゲン密度が高まったそうです。

また、試験ではa-EGが1.1%含まれた純米酒を1日50mL飲用していたとのこと。
たった、ぐい呑み1杯程度という少量の飲酒でも効果が認められたという結果になります。

塗るより、飲む方が効果が高かった
塗布実験と飲用実験を行った結果、飲用のうほうが高い効果があったそうです。
これは、飲用の方が塗布よりも毛細血管を通して真皮層に、α-EGが浸透しやすいから。
浸透したα-EGにより線維芽細胞が活性化され、コラーゲン産生量が増えるためと考えられます。
<出典:PRWire>
実験結果のまとめ
- 肌に塗るよりも飲んだ方が効果が高い
- 年配の女性ほど効果あり
- ぐい呑1杯程度(50ml)の少量でも効果がでる
日本酒は年齢とともに減っていくコラーゲンの救世主
コラーゲンの量は年齢を重ねるごとに減少してしまいます。
25歳をピークに40歳では半分に、60歳で約30%の量になってしまうと言われています。
これは、古くなったコラーゲンが分解されずに硬くなり、新陳代謝によって生み出される新しい「健康なコラーゲン」の量が激減してしまうから。
また、紫外線の影響によってもコラーゲンは壊されることが分かっています。

どうやって飲むのが効果的なの?
熱でも変質しない特徴があるので、日本酒を熱燗にしてもいいし、冷酒で飲んでもOKです。
実験で使用したのが純米酒なので、純米酒を選ぶといいでしょう。
料理やスイーツに使って食べても同様の効果が得られるそうです。
酒粕や本みりん、料理酒(日本酒由来)にも微量のα-EGが含まれていますよ。
酒かすはすごい!=酒かすや日本酒に含まれる「α-EG」という成分が、コラーゲンを作り出す線維芽細胞に働きかけ、増殖を促進する。「α-EG」は熱に強いので積極的にお料理に使ってみよう。血流を良くする働きもあるらしい。酒かすのレシピを検索してみよう! #あさイチ 2017・1・16
— 暮らしネタ帳 (@momokakorohi) 2019年3月10日
α-EGは日本酒の搾りかすである酒粕にも含まれ、その効果は1月16日放送の『あさイチ』(NHK)でも紹介されるほど。
-
-
甘酒で美肌になろう!アンチエイジング効果だけじゃなく美白ケアも!
あなたは甘酒を飲んだことがありますか? なんとなく身体や美容に良さそうというイメージがある甘酒ですが、TVや雑誌で紹介さ ...
続きを見る

飲むスキンケア 肌専用の日本酒を買ってみました!
上記の日本酒のコラーゲン増加作用の研究をした金沢大学と石川県の車多酒造が、なんとα-EGがたくさん含まれた、肌専用日本酒「shu re」を販売しているという情報をゲット!


ということで、即効で公式サイトに飛んで、ポチってしまいました。
この日本酒は、α-EGを通常の約3倍(1.7%)配合したスキンケア専用純米酒「shu re特別純米」です。

実際に飲んでみました。

ちょっと黄色がかった色味です。
日本酒をほとんど飲まない私でも飲みやすくおいしいなと感じました。
ジンジャーエールで割ったり、チョコソースをかけたバニラアイスにかけてもおいしいそうです。

コラーゲン増加のためには、約50mlを飲めばいいそうですが、300mlで1620円したので毎日飲むにはちょっとお高めですね。
さらに、この日本酒と同時に純米酒配合クリーム「shu re 美容保湿クリーム」も販売されていました。

クリームのサンプルも同時に注文しました。
3個で200円です。
日本酒も買ったのでサンプルが2個余分についていました。(200円だしてわざわざ買わなくてよかったかも)

このクリームは、天然由来100%のなめらかな保湿クリームで、α-EGを0.1%含んでいます。
とってもやわらかいクリームなので顔に伸ばしやすい!
軽いつけ心地なのも◎。

日本酒が飲めない方は、α-EGを高含有する純米酒が配合された美容保湿クリームでのケアもありですね。
a-EGは肌への塗布よりも飲んだほうがコラーゲンの増加効果が高いそうなので、飲んで摂取したほうがいいですね。

購入は公式オンラインショップから
「shu re 特別純米」 ・・・ 1620円
「shu re 美容保湿クリーム」 ・・・6480円
◆「shu re」 オンラインショップ ・・・ https://shure.thebase.in/
日本酒を飲む時の注意点
日本酒には肌のコラーゲン量を増加させてくれる成分が含まれている事がわかりましたが、「たくさん飲んだ方がいい」というわけにはいきません。
なぜなら、日本酒に限らずアルコールは飲んだら体内で分解される仕組みになっています。
その時に、コラーゲンやエラスチンなど肌のハリと弾力を維持する肌組織の代謝を低下させてしまう働きを持つ成分が分泌されてしまいます。
また、アルコールを体内で分解するときには大量の水分も必要になるので、肌に本来必要な水分が不足し、乾燥やシワなどを誘発しかねません。

コラーゲンを増加させるのに必要な量の日本酒はぐい呑1杯程度(50ml)で十分とのこと。
ぐい呑はおちょこよりもちょっと大きめサイズのものを指します。
晩酌で飲むなら1合(180mL)以内にした方がいいでしょう。

日本酒から得られる美容効果
ここまで、日本酒のコラーゲン増加作用についてお話してきましたが、その他にはどのような効果があるのでしょうか。
日本酒を飲むことによって得られる主な効果は次の通りです。
- 保湿
- エイジングケア
- 美白

保湿効果
日本酒には製造の過程で作られるアミノ酸がとっても豊富。
このアミノ酸の保湿作用により、キメの整った潤いある肌に導いてくれます。
エイジングケア
日本酒にはポリフェノールの一種である、「フェルラ酸」が含まれています。
抗酸化作用が高く、シワなどの肌老化に関係するといわれる活性酸素を抑制することで、老化を防止する効果が期待できます。
また、シミの原因となるメラニンの生成を抑制するはたらきもあります。
美白効果
日本酒に含まれるコウジ酸には、シミの原因になるメラニンの生成を抑制する効果があります。
お酒が飲めない人は日本酒風呂でつるつる美人肌に
美容のために摂取すると言っても、日本酒が飲めない・・・という方もいますよね。
日本酒を飲まない美容方法を紹介します。
その方法は、日本酒風呂です。
なんか女優さんがやってそうなイメージがしますが、肌の保湿効果が高まりおすすめです。
飲んでいない日本酒や安い日本酒があるかたは、お風呂に入れてみてください。
37~38度程度のぬるめのお湯に日本酒をコップ2~3杯を入れてよくかきまぜて、10分以上ゆっくりつかりましょう。
温度が高いと蒸気にアルコールを含みやすくなりますのでぬるめにしてください。
普段からお酒に弱い方は注意してください。アレルギーの可能性があったり、酔ってしまったり、肌に赤みが出てしまうことがあります。
お風呂上りは、お肌がつるつるになり、続けることで肌色が白くなるんだとか。
また、血行がよくなり、むくみ解消や冷え性対策にもなり、腰痛や肩こりが和らぐ効果もあります。

銭湯でも日本酒風呂やってるところがあるようです!
三が日の特別営業も最終日。本日の薬湯は元日と同じ #日本酒風呂 です🍶
白鶴の日本酒入浴剤に祖母の田舎 石川県より毎年届く生酒を投入!本日も20時まで営業です♨️ #銭湯 #荒川区 #梅の湯
https://t.co/q7FJvDYZS7 pic.twitter.com/HyoY41MxzC
— 梅の湯|荒川区の銭湯 (@1010_UMENOYU) 2019年1月3日

まとめ
ここまで日本酒の新たな魅力についてお話してきましたが、アラフォー女子にとっては、本当にうれしい効果ですよね。
a-EGは肌への直接塗布でも効果はありますが、特に飲用での効果が大きかったとのことなので、日本酒を楽しみながら飲んでコラーゲンの増加に励むといいですね。
楽しく飲むだけで肌にハリがでて若々しさを取り戻せる日本酒ですが、適量を守って、毎日摂取してみてはいかがでしょうか。