ニベア青缶はハンドクリームや保湿クリームというイメージがありますが、最近はプチプラなのに優秀スキンケアとしてSNSなどで話題になっています。
中でも、「シミが薄くなった」とか「肌が白くなった」という形でニベアを紹介している人がいます。
あなたは、そんな情報を見て、
「ニベアでシミが薄くなるのは本当なの?」
「肌が白くなるなら使いたいわ」
なんて思って、このサイトにたどり着いたのではありませんか?

色々調べていくとニベア青缶で「シミが増えてしまうという意見」を発見!

やっぱり、「ニベアだけでシミが薄くなるなんて嘘かも!?」って思った私は、このウワサの裏付けをどうしても知りたくて詳しく調べてみることにしました。
ここでは、
- ニベア青缶には本当に美白効果があるの?その根拠は?
- ハトムギ化粧水とニベアに混ぜるとシミが消えると噂のものは?
- 逆にシミが増えてしまう噂は本当?
- ニベア青缶と美白アイテムのセット使いにチャレンジ
- ニベアを顔に使う時の注意点
などについてお話していきます。
結論から言っちゃうと、ニベアを塗ると肌が白っぽく見えるのは本当です。
でも、シミに働きかけて薄くするするような美白効果はありません。

SNSでのニベア青缶で美白やシミを消す効果への口コミをチェック!
昔は、手や体のかさつきに塗っていたニベア青缶ですが、最近では顔にニベアパックをしたり、ちょい足しで使ったりいろんな使い方をしている人がいるみたいです。
例えば、
- リキッドファンデやBBクリームに少しだけ混ぜるとツヤ感メイクに。
- 爪のひび割れやささくれ予防に。
- アイシャドウに混ぜてクリームアイシャドウに。
なんていろんな使い方があるみたいです。
そんな方の中には、シミへの効果を実感している人も!
お風呂でニベアパック中?
これ本当に美白になるのです?????♀??
写真は怖すぎてNGで。笑— 橘 まりや 1stDVD「抱きしめて」/1st写真集「追憶~Reminiscence~」発売中?? (@marinyan812) 2018年10月2日
. @oscedi @amamiz @dokanko ニベア青缶使いだしてから鼻のブツブツ毛穴かなり控えめになってきたよ。できかけてたシミも薄くなるミラクルも発生中。しかしお二方ノーファンデだったなんて!
— 荒井 (@09jakou) 2013年1月18日
最近スキンケア♡お風呂上がりにすぐ極潤化粧水→少ししてからニベア青缶→目の下のシミにケシミンクリームとメラノCC塗って締めてます♡シミが薄くなってきた気がする♡ pic.twitter.com/aBUcA6zohM
— ましゅ♡ (@msmr0ovo0) 2016年9月17日

ハトムギ化粧水とニベアに混ぜるとシミが消えるものは何?
SNSでは、ニベア青缶と「ビタブリッドC」という粉末ビタミンC美容液を一緒に使うのがおすすめと紹介されています。
ビタブリッドCフェイスとニベア青缶使い始めて1ヶ月くらい経つけど、肌が明るくなった気する…気のせいかもやけど。ほうれい線も若干目立たなくなったかな。
— ちょこ☺︎ (@kns_0214) 2018年4月5日
最強のスキンケア見つけたから報告💕
ニベア青缶+ビタブリッドCっていうビタミンCのパウダーで、どんなに汚い肌でももっちもちのつるっつるになるよ😂#スキンケア #ライフハック #ニベア #ビタブリッドCフェイス pic.twitter.com/hKWNvmJrBN— れな (@renarenan8) 2017年12月8日
ビタブリッドCフェイスって何?
ビタブリッドCフェイスは、ビタミンCとミネラル(亜鉛)の粉末状美容液。
化粧水に混ぜて洗顔後の肌に付けることで12時間浸透し、シミケアだけでなく、ハリやつやアップも期待できます。

コラーゲンの生成や肌の透明感にも必要な成分だから美白もエイジングケアにも人気の成分だわ。
ニベア青缶とハトムギ化粧水&ビタブリッドCでシミ消しにチャレンジ
肌がもちもちしてきれになると噂のニベア青缶とビタブリッドCを一緒に使ってみることにしました!
用意したものは、ニベア青缶、ビタブリッドCフェイス、ハトムギ化粧水です。

ビタブリッドCは、粉末なので水か化粧水に混ぜて使います。
step
1手の平にパール1、2個分を出します。
step
2そこに、化粧水を加えて混ぜて肌になじませます。
step
3最後に、ニベアの青缶を上から塗って完了。
ニベアの保湿&保護効果を利用して、最後にふたをする感じでしょうか。
実際にやってみた感想
ビタブリッドCは、化粧水にすぐ溶けだまになりませんでした。
肌に塗っても刺激は感じず使い心地はよかったです。
その後にニベアを塗りましたが、伸びが悪すぎてとてつもない量を塗ることに・・・
これじゃ~、毛穴は塞がるし、ベトベトだわ。
ニベアは顔全体に塗るもんじゃないということが分かりました。
ビタブリッドCの効果を実感しやすくするためにも、他のクリームを使う方がいいと感じました。
さらに、もう1つ実験。
ニベア青缶にビタブリッドCを混ぜるとシミが消えると呟いていた人もいたので自分もやってみました。
しかし、ニベアのような油分の固まりにビタブリッドCの粉を混ぜて肌に塗っても全然浸透しないので、美白効果は感じなれないのではないかと感じました。

ニベアは油分が多く塗りにくいので、乾燥する部分にだけ使ったほうがいいこともわかりました!
ニベアに混ぜるだけでシミ消えるというネット広告って何?
2021年の12月に「ニベアととある美容液を混ぜて使うとシミが消える」というネット広告が問題なりましたね。
ニベア側は広告のような効果はないし、他の商品とは「混ぜないで」と注意喚起のツイートを投稿しました。
ニベアクリーム本来の特徴や成分の働きなどが損なわれてしまう可能性があるからだそうです。
ニベアと混ぜていた商品というのが、「VIOTERAS Cセラム(ヴィオテラスCセラム)」です。
「ヴィオテラスCセラム」は、最新型のビタミンC誘導体を高濃度(10%)に配合した美容液です。
保湿、美白、エイジングケアと女性の3大悩みにアプローチできるアイテムのようです。

ニベア青缶でシミが消えるその根拠は?
ニベアは、1911年にドイツで発売された青缶に入った保湿力の高い真っ白なクリーム。
日本では花王が1968年に発売し、その後ロングセラー商品として、若い方からお年寄りまで幅広い世代に愛用されています。

成分が高級クリームに似てる?
アメリカの超高級美容クリーム『ドゥ・ラ・メール』と成分がそっくりということで、ニベア青缶を美容目的で使う人がぐ~んと増えたんだとか。
この『ドゥ・ラ・メール』は60gで約3万円もするセレブが使う高級コスメ。
ニベアがこの美容クリームと成分が似ている話題になってからは、一時店頭からも姿を消すほど人気になりました。
ニベア青缶♪
棒ハリウッド女優御用達の 超高級クリームと
成分がほぼ同じだったそうw「ドゥ・ラ・メール」60g ¥28,732
「ニベア青缶」 169g ¥564あなたならどっちにするー⁉️😝😝😝 pic.twitter.com/KRs4V9D3WM
— moon☽ (@Ultrano_haha) 2018年12月14日
この高級クリームのドゥ・ラ・メールの方には、「ミラクルブロス」という海藻から抽出した美容成分が入っています。
これが大きな違いとなってます。

ニベア青缶の成分を見てみましょう。

ニベア青缶の成分
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
成分表に点線を引いてある成分名はすべて油分なんです。
えっ?まじ?って思った人もいるかもしれませんが、
だから、ニベアの青缶は油でできているといってもいいくらいなんですよ。
主な成分は、水、ミネラルオイル、ワセリンといった鉱物油。
鉱物油は人の肌には浸透しませんが、肌に塗ると膜となり「肌の保護」をしてくれるので、乾燥肌には強い味方。
他にもスクワランやホホバオイルといった油分も配合され、肌の保湿には高い効果が期待できます。
ただしデメリットとして、頻繁に使っていると毛穴がふさがれて、肌自体が皮脂を出す力が弱まり乾燥することも!
どんな効果があるの?
ニベアの青缶に期待できる効果は、保湿と肌の保護効果です。

また、缶の裏面にはスキンケアクリームと記載されているので、ハンドクリームとしてだけでなく、顔にもボディーにも使っていいようです。
公式サイトでもこのように、顔にも体にも使えるとあります。
健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリームです。
顔にも身体にも、全身のスキンケアに家族みんなで使えます。

残念ながらニベア青缶にシミを薄くしたり、消す効果は期待薄!
SNSでいくつかシミが薄くなったという声がありましたが、残念ながら、ニベア青缶にはシミを薄くする効果はないようです。
なぜなら、シミをケアできる成分が全く入っていないからです。

美白効果がありますということができる成分は、国の厚生労働省が決めた美白有効成分だけ。
美白成分が入った化粧品を使うと、シミの元である「メラニン」を肌の外に排出するのを促したり、メラニンを作らないように働きかけたりすることができます。
美白有効成分には、アルブチン、ビタミンC、ビタミンC誘導体、コウジ酸、プラセンタエキスなどがありますが、ニベアの青缶にはそういった美白有効成分は全く入っていません。
そのため、スキンケアでニベア青缶を使用してもシミが消えることはありません。

では、なぜ肌が白くなった!という人が出てきたのでしょうか?
ツイッターYouTubeでは、ニベア青缶で肌が白くなったという投稿がいくつかありました。
正直肌への変化は微妙な感じでしたが、本人しかわからない微妙な変化もあるかもしれません。
ですが、成分を見る限りでは、科学的な根拠はほとんどないといっていいので、肌が白くなったと感じたのは、ニベア自体の白さの可能性が高いと思われます。
その根拠になるのが、ニベアの成分表です。もう1度見てみましょう。
ニベア青缶の成分
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
青のラインの成分に注目です。
この2つの成分は、「白い粉状の成分」なんです。
※共にふわふわした滑りのよい白色粉体で、ファンデーションなどメイクアップ化粧品によく使用されています。
メインの成分ではないですが、肌の上にニベアを塗ると白っぽくなる要因になっています。

美白効果で白くなったわけではないので継続使用しても肌は白くはならないでしょう。
※この点に関しては、化学的に化粧品を分析することで人気の「かずのすけさん」の動画に解説があったので参考にさせていただきました。
ニベア青缶のシミの予防効果は否定できない
ニベアの青缶の効果は、肌の表面の保湿と保護。
なんですが、直接的なシミへのアタック効果はありませんが、間接的なシミ予防効果はあるかもしれません。
というのは、
肌の保湿がキチンとできていると、肌のバリア機能がしっかりと働き、紫外線によるダメージを受けにくくなります。
また、肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」が正常に働くため、シミの原因であるメラニン色素がスムーズに排出されるようになり、その結果シミができにくい肌に近づけると言えます。
ニベアでシミを予防できる理由
- 肌のバリア機能の強化で紫外線ダメージをブロック!
- 肌のターンオーバーの正常化でシミができにくい状態に!

ニベア青缶でシミができる噂には根拠がある!
SNSには、ニベア青缶を顔に使うと、シミが出来やすいという意見がいくつかありました。
もしニベアの青缶を使うなら、日中は日焼けに注意です。ニベア青缶の成分は油分がたくさん入ってるから、ヘタすりゃ日焼けしてシミが増えかねん。使うなら寝る前、日に当たらないと確信できるときのみにしといたほうが懸命っす。
— ばんり (@banri_now) 2017年11月1日
我が母、昔BAやった経歴があるのですが
「ニベア青缶を顔に使うとシミや何ちゃらになる危険性があるからやめた方が良いよー」と言われたので使用を断念したことがあります。
(大事なところ覚えてなくてごめんなさい)プチプラ保湿だと、極潤プレミアムの乳液だかクリームだかが→続
— Erica (@Fluffy_Erica) 2019年4月28日
ニベア青缶を顔に塗るとシミが消えるというウワサは信じちゃだめですが、シミが増えたりできやすくなるのは本当です。
なぜなら、ニベアの油分が日光に当たると、サンオイルと同じ働きをしてしまい、日焼けしやすくなってしまうから。
何も塗らない時に比べて紫外線が透過しやすくなるんだとか。

ニベア青缶を使って肌を保湿する際は、日焼け止めや紫外線防御効果のある化粧品と併用して使うか、夜だけに使いましょう。

シミを薄くしたい、予防したいなら美白化粧品を使おう!
ニベアの青缶には、保湿効果しかないので、シミケアとして使う場合には不十分かなと言えます。

もし、あなたが、もっと積極的にシミ対策をしたいと思うのであれば、美白有効成分が配合された医薬部外品の美白化粧品をつかうことをおすすめします。
美白有効成分には、シミができるのを予防する効果があります。
以下の成分が配合されたものがおすすめです。
<成分例>
アルブチン・ビタミンC誘導体・ルシノール・トラネキサム酸・プラセンタエキス
今あるシミを薄くしたい人はこれ!
また、今あるシミを薄くしたいと思うのであれば、
- ハイドロキノン
- ビタミンC誘導体
といった、メラニン色素を薄くする効果がある成分入りのスキンケアを使いましょう!

コスメコンシェルジュの管理人がおすすめするのは、
「アンプルールのラグジュアリーホワイト」
新安定型ハイドロキノン、ビタミンC誘導体、ハイドロキノン誘導体を配合した、シミケアに人気のスキンケア。
保湿成分もしっかり配合されていて、私は5年も愛用中!
ニベアを顔に使うときの注意点 守らないと逆効果
ニベアは顔にも使うことができるクリームですが、手や体と顔の皮膚は厚さが違います。
手に塗って大丈夫でも顔では肌荒れするケースもあるので注意が必要です。
ここらは、ニベア青缶を使う時に注意すべき点をいくつか紹介していきます。
NHK「ためしてガッテン」で紹介された「ガッテン塗り」はやめたよう
ガッテン塗りとは、NHKの『ためしてガッテン』で取り上げられたニベアの塗り方。
洗顔後の何も付けていない状態の肌に、ニベア青缶を塗るだけのケアの仕方です。
あれこれ使うよりもクリームだけでスキンケアした方が美肌効果があったという実験結果が出たそうです。
ニベア青缶の主成分は油性成分。
だから、肌に与えた潤いを蓋のように閉じ込めることはできますが、肌そのものに水分を与えることはできません。
化粧水や美容液で肌に水分や美容成分を与えていない状態で肌に蓋をすると、肌内部が水分不足になりかなりの乾燥状態に。
これでは、シミなどの肌トラブルを引き起こす可能性が非常に高くなります。

アラフォー女子は顔への使用はあまりおすすめしない
SNSでの投稿している人は10代20代前半の若い人が多いように感じます。
アラフォーのおばさんが顔だしして画像乗っけているのまず見ないですよね。
肌が元気な20代と老化が進み始めている40代の肌では全然違います。
敏感になりやすいアラフォーの肌には合わないケースが多々あります。
また、頻繁に使っていると毛穴がふさがれて、肌自体が皮脂を出す力が弱まり乾燥肌になってしまうかもしれません。

毛穴へのつまりにも注意が必要!
SNSでもこんな投稿があります。
ニベア青缶顔に塗るのはおすすめできないぜー。毛穴詰まるし油焼けしやすいしくすみが強まるよ。某高級クリームとは成分(一部)一緒でも配合率が違うのだよ…
— 清水ヤヤ (@lotta543z) 2017年5月17日
某高級クリームとあまり成分が変わらないと何時ぞや話題になったニベア青缶。最近乾燥肌が輪を掛けて酷くなり使ってみたけど、結局乾燥は改善はされず油分が高いから毛穴詰まりからニキビができた。
そもそもアラサーの肌で500円そこそこのクリームに助けを求める考えがおこがましいね( ◠‿◠ ) pic.twitter.com/4Q8192VQFK— いくら🍊 (@ikuranoosushi01) 2018年1月20日
ニベアは油分が多いため、水分と油分のバランスが崩れやすくなってアクネ菌の影響を受けやすくなったり、毛穴に油分がつまってとニキビの原因につながってしまう場合があります。

パックはふきとりの摩擦や洗顔の回数が気になる
「ニベアの青缶のパックで美白効果あり!」
なんてSNSの投稿を紹介しましたが、アラフォー女子はやらなくても良いように思います。
なぜなら、パック後の油分を落とすために、洗顔や拭き取りをする必要があるからです。
きちんと落とさないまま、繰り返し行うと油分が酸化して毛穴の黒ずみを悪化させてしまう可能性もあります。
こういった、余計な摩擦は肌にとってはかなりの負担になり、シミの原因にもなります。

ニベア青缶で多くの美肌報告があるのはなぜ?
ニベア青缶の成分からみても、特別な美容への効果があるとは思えません。
あるのは肌を油分で保護する効果。
でも、それだけの効果しかないのにニベア青缶には多くの美容効果が報告されているのはなぜでしょうか。
その理由は「ニベア青缶が肌を乾燥から守ってくれるから」、ただそれだけのこと。
肌の乾燥を防ぐことで、肌のバリア機能は高まります。
その結果、肌の機能が正常に作用し、肌が明るくなったり、調子がよくなったと感じたと思われます。
まとめ
ニベア青缶のシミへの効果を中心に、SNSでの口コミやニベアを使った美白ケアの方法などを紹介してきました。
ニベアには直接的にシミを消す効果はありませんが、肌を保護する効果があるので、保湿力を高めてシミを予防する効果が期待できます。
また、ニベアは顔に全体に塗るよりも、特に乾燥がひどい箇所にだけ使うやり方の方がよいこともわかりました。
SNSで噂されているような特別な美容効果はありませんが、手や体の保湿ケアとしてはとても優秀です。
安さに惹かれて顔用のクリームとして使いたくなるかもしれませんが、油分が多すぎるので、顔には顔用の美容クリームを使うことをおすすめします。
今あるシミを薄くしたい!
そんな方のために、当サイトでは、「自宅でシミを消す方法と5つのポイント」について解説しています。
